【購入したい人、2042の今が知りたい人向け】結局BF2042は何がダメなのかを、週3で動画を出してる私がゆっくり解説《Battlefield 2042解説》
HTML-код
- Опубликовано: 14 апр 2025
- #battlefield2042 #bf2042 #ゆっくり解説
ゆっくり解説ってだけでなんか胡散臭くなるね、ちなみにこの動画で2042のことをボロクソ
言ってはいますが、僕は2042自体は好きです。
------------------------------------
【これから配信はこっちでやるかも】
Twitch: / nilucks
【意味のない情報を随時お届け】
Twitter : / nilucks
【視聴者どうしでコミュニケーション】
Discord: / discord
-----------------------------------
ここに何を入れるか迷ってるんで何かあれば教えてください Игры
うるせぇ買うんだよ。
😭😭😭
流石14000円のフルプライスで買った猛者だ。面構えが違う
当たり前だよなぁ〜
@@内陸国の提督 ヒエッ
もはやこうでもしないと心を保てないんだ
いい動画ですね。かなり共感できます。
BF好きな人ほど、2042にはブチギレていると思います。
マップを企画した奴と承認したプロデューサーは、二度とBFに携わらないでくれw
そんなことしたら次回作作れない
いや発売前から広いマップはやめろと言われてたのに採用してたから無能
そのプロデューサーか企画者か知らんが今はもう神マップになってるんだよなぁ
@@ハミー油にどこが???どこのマップですか???今までがうんちっちすぎて感覚おかしくなってるんですか???
@@ajaru_ajaruおかしくなってるのはお前で草w、今までがわるすぎて逆に感覚バグってるぅ??
BFVでせっかく作り上げた新機軸のブレイクスルーを、あそこまで面白くないように作り上げるのは凄かった。
特に最初期のロケット屋上拠点、、、
俺は128人で64人マップを名もなき兵士として戦いたかったよ。
俺はあくまで戦争で散って行った一般兵の1人でスペシャルな人でもなんでもないんや。
アップありがとうございます😊
動画9分45秒くらいの「その他の問題」の深掘りを今度お時間ある時に聞きたいです!
みんなBF好きなんですよ
BF4、1、Vのどれかをグラフィックとかモーション上げてチーター減らすだけで神ゲーなのに、、、
無駄に広いマップ、オペレーター制度この2つが戦犯すぎる
Vで一番広かったHAMADAからマップの大きさ4倍、人口2倍じゃクソだわな😂
流行りのバトロワモードを入れろとEA上層部から注文つけられた結果が、無駄に広すぎるコンクエマップ、異様に長い射程の武器と短いTTK、誰得なネームドキャラクターを元にしたスペシャリスト制度、という2042の欠点が集約された感ある…何でこうBF民が望んだもの出してくれないかなぁ
@@Fluff_neko36Vはパンツァーストームがずば抜けて嫌いだったな、広すぎて何もない上にビークル乗りそこねるとまともに前線行けないクソマップw
@@モグ康 仲間待ってるとすぐ前線押されるし、置いていかれたらマラソンゲーになるから(´・ω・`)だし...
FPSはじめた友達とベータやったとき、bfおもんなwって言われて泣いちゃった
一緒に4やらないか?
好きなゲーム貶されると悲しいよね
@@karimori0041わかる
@@xxxwwlllxxxxでも初めて遊ぶFPSがBF2024のプレイヤーの気持ちを思うとそっちの方がしんどいわ...
アップデートとか続編のあるゲームで極端に売れないとか評判が悪いってのは、ゲームそのものの問題というより開発運営が問題視されてるんだよな。だからこれからのBFはもっと売れないだろう。
最終シーズンが「ターニングポイント」ってのも最高だな
1とVが好きだった人間に言わせてもらうと、やっぱ没入感がないのは頂けないかなぁ。本格的戦争ごっこ、がしたいのに、なんか戦場を駆けずり回っててもサバゲーやらされてる感じになる
Vは没入感に加えて、銃の挙動や弾の当て感が良すぎる
@@七瀬陽菜
めちゃくちゃわかります…!
私が聞いた話だとエンジニアが抜けたと言うよりかは、開発規模が大きすぎてこの難しいエンジンで修正するのが不可能に近いって言う話でしたね。ANTHEMの開発曰く、フロストエンジンでBF作る時は社内でも
バトルフィールド状態になるためエンジンに長けてるエンジニアは部分動員されるとの事でした。
ANTHEMも当時BFVに人持ってかれてそのせいで思うように作れなかったとの事です
2042の場合120人対戦とポータルとhazardを同時開発する必要があったのでEA社内にいるフロストのエンジニアは部分ではなく文字通り総動員されたらしく。恐らくその仕事量の多さがフロストと合わさってダークパワーになって頭がおかしくなったのだと思います
あとは本当に初期の話なんですけど、銃の挙動が古すぎたと言うのもあると思うんですよね。拡散妙に高くて当時Apexブーム真っただ中だったんでカジュアル層は皆素直な挙動になれてしまってそのせいで余計ブーイングになった印象を受けました
(でも一番はマラソンゲー化したことだと思いますけどね)
基本的に初期開発のお偉いさんは全員首切られてゆっくりにされてしまったので。この酷い有様に手を加えて食えるぐらいの代物に変えたのは現行の開発者さん達なんで個人的にはガンエボと比べればまぁ良くはやったよなぁとは思ってるのが個人的な感想です いろいろ思う所はありますがたぶん私は次回作もきっと買いますw
ありがとうございます!この動画のおかげでBF2042をやる意欲が湧いてきました!ありがとうございます!
自由度が高すぎてプレイヤーが思いつく害悪プレイが全部できる神ゲーだぞ
楽しみたいなら真面目に戦わずに12MオートやC5ポンドホークで敵に理不尽を押し付けていけ
レンタルサーバーもありますし、自由度にスキルを振り過ぎた結果ですよね…
それするにしては兵家が邪魔してサンダンスロケットとか出来ないのがなあ
BfVがガチで自由度低かったからなあ
Bf4を強く意識した結果だろうな。
Bf4は自動回復も早かったしパラシュートは世界一高性能だったし奇襲もビーコンあって、カービンとSGは全兵役で使えたし
久々の次世代戦で超絶期待してたのに…でも俺はBFについていくからな…
bfbc2やbf3、bf4は適度な馬鹿馬鹿しさがあって良かった、bf1、bfvは真面目な大規模FPSというのが良かった。bf204にはそのどちらもが無かった
マップは触るの難しいからとしても、
12Mを大幅弱体化しないのだけはほんとにわからない。
まーじで、あれだけだもどうにかすれば相当ストレス減ると思ってます
多少のバランスの悪さとかバグとかいいから1みたいにカジュアルに大規模戦闘の雰囲気を演出するっていう独自性を追及してほしい
EAが気に食わないと本来予定されていた開発を打ち切られるというのがもうヤバい
それくらいだったら初めから大型全て開発し終わってからリリースか買い切り型大型アップデート方式でいい
初期よりは楽しいけど、金は返して欲しいと思う。
買わないで見てるだけなら一番好きなゲーム
バグだらけコンテンツ不足で新作出しては数年かけてアプデ重ねてようやくまともに遊べる様になった頃また新作出してユーザーが居着かない
スポット兵科演習場建築等前作で出来てた物を実装しない 削除した要素を数年かけて実装し直す
修整内容が斜め下
株主向けの公開情報を読むとわかるんだけど、当時APEXが盛り上がっててしかも今後のEAの主な資金源になる構造だったからBF2024の開発スタジオの構成にかなり手間取ったみたいね
結局いつもと同じでfrostbiteに詳しいスタジオが参加しない、BF開発経験がないスタジオが半数以上を占めてしかも通例3年かけて開発するのに結果的にリリースの1年半前にスタジオの構成が決まる始末
ほんとは次世代機リリースに向けてfrostbiteのオーバーホールが行われる予定だったのにANTHEMの大ゴケで中止となったのも痛い
バグが多すぎるのは主にそのせい
開発中は実機プレイが十分にできないのも拍車をかけてひでぇことになった
泥船で働く開発者たちが可哀想だぜ
奴らは運営の計画を受けてディレクターがデザインしたゲームをただ作ることしかできないのにリリースされたら一緒に叩かれて業績悪化の煽りを受けて切られるんだから
大体動画の解説通りだけど、過去作の良いところ全部記憶喪失してスペシャリスト(笑)とか128人大戦とか言って、ただバカ広いのっぺりクソマップばかりでリリースしたからこういうことになる。
それとクソだと思ったのは武器の射撃拡散かな。まず説明がないから始めたての初心者が全く分からなくて、BF4とか昔のBFやってた層が一方的に有利になれる仕様実装したのはダメだった。BFVちょっとだけ触ってくれたAPEXから入った身内が2042で全然弾当たらないって嘆いてて説明したら、その手のチュートリアルもないし爽快感なくて微妙だなって言われて納得してしまった。BFVみたいに反動・距離減衰・弾速弾落ちとかで上手く調整してほしかったかな。この仕様だと絶対新規は入りにくいと思うし、DMRとかSRすらも拡散するからそりゃクソ雑魚扱いされるよね。
あと兵器のバランスについても、陸は史実にないわけわからん架空車両ばっかりで戦車は突破力もない棺桶だし過去作にあったような角度でダメージ変動したりもないし、レールガンとかいうクソ芋対ヘリ車両も敵味方いるだけでおもんないし、他の車両も2番席3番席がぶっ壊れ武装ばっかりでVC分隊ビークルが一方的に強くなれるし、空は対空砲もない上対空戦車も雑魚だから上手いヘリパイロットが暴れまくるだけっていう…本当に誰にとってもいいことがない。
何もかもが過去作の下位互換で今ではBFVにsteam人口負けてるし、意地張って2042のアプデ続けてるのがマジで理解できない。もうここから復活なんてほぼ無理なんだから、黙って新作に開発費やしつつもアプデ打ち切ったBFVのアプデ再開してほしいわ。2042のアプデグダグダやってるより間違いなくVに独ソ戦実装した方が盛り上がるんだし、ユーザーも(現代戦厨以外のBFファンなら)それをなんとなくわかってるはずだよ。
この動画で2042がなんでつまらないのか合点がいきました。ありがとうございます。
昔からのBFの良さを知ってるクリエイターがみんな移籍しちゃったんだな。
僕は2042のクソマップがやはり最大の癌だと思います。
最近昔を思い出して久々に5をやってみたらあっこれが昔好きだったBFなんだなって思い出しました。
ついこの間中古が中古のVと、同じ値段で売られてて泣いた
1のチュートリアルは感動したわ
マップ数少ない上にローテも悪いし
128人も要らないしスペシャリスト制も悪い。
武器バランスも悪いし過疎ってていつでも気軽に出来るゲームじゃない。。
早く次作出してくれ(泣)
毎回新作のたびに記憶をなくすのまじで意味がわからん
何というか普通のFPSとして真面目にプレイしようとすると損するんよね
チームの勝ち負けとかじゃなくて、自分で遊びの目標を設定して各々で楽しむゲームよね
ビークルで敵陣に突っ込んで敢えて降りて戦って、戦犯へのスリルを楽しむとかそういうレベルでも良いからとにかく楽しむ。
MAP等でそもそも公平じゃないから、何やってもあまり気にならない唯一無二のゲームだとは思ってる。
それってシングルプレイなら良いけど対戦ゲームとしてはクソでは…
もう分隊理由が希薄すぎてな・・・
5:16 悪い方向に予想が当たりましたね…
シーズン6と大して変わらないコンテンツ量にスタジアム完全流用を新マップ扱いしたものがDICEが思う膨大らしいですw
チームデスマッチは神ゲーだと思う。あんま活躍できないキャラが出てくるけどそれはもう他のゲームでもそうだししゃーない
自分で楽しいことを作るゲーム
安くて楽しいゲームだよ
推奨スペック用意するのがつらたん
サーバーブラウザが息してなくて芋砂床オナ勢の大量発生を防げないのがつらい…特に128戦はスモークなければ拠点間の移動すらままならん
ゲームが真に面白かったとしてもその値段故に500円でBF4、1、Vを買った人々に見放されてる感ある
サポートが続かなかったSW:BF2やBFVと同じようにこっちもいつEAに捨てられるか分からないし
Steamでセールで最初の2000円切ってときは暫くはBF5接続数超えててユーザー数がいてにぎわっていたけれど、最近はBF5にずーっと抜かれているから値段どうこうより、購入したユーザーが継続して遊んでくれないのが理由だと思う
bfは発売されて1年半ぐらい待ってから買うのが正解かもな。
最初はゴミゲーで、開発が進むにつれて神ゲーに変わってくから
でも俺は2042はフルプライス買ったけどプレイ時間は一生10時間のままだろうな
今1300円だから買っても後悔しない値段や!さぁ!買って後悔しに行ってくるぜ!
友達がやってる
くらいが1番楽しめるゲーム
ビジネスとしてはありですよね。ビッグタイトルを手抜きで発売して荒稼ぎ。ゲーマー、消費者ができることってなんなんすかね。お金と時間は返ってこないし、ネガキャンしてストレス発散するか、忘れて生きていくか。
悲しいですが私は2042は遊ばないことにしました。
originのサブスクでプレイして正解だったわ。1ヶ月で解約した。
めっちゃ的確。
2042は近代戦をリアルに武器やマップに反映したからゲームとしては終わってるんだと思う。とりま考え方次第やな、今度BF1買お
アワーグラスを見てくれ、屋上の芋砂と地上からほぼ射線通るんだぜ?唯一の遮蔽物に辿り着いたと思ったらヘリに蹂躙されるマップ
2042少し覗いてから、BFVをやるようにしている。
たまにやる分には、楽しいと思います。
BF3からずっと遊んでたのにVでCODに移り2042は秒速で買って秒速でやめた😂 まあ家族が出来たからってのがいちばんの理由だけど。
遊び方はこっちに任せて正にバトルするフィールドを提供してくれりゃあいいのに!
いろんなモードで遊び方矯正されるのがウザい、部屋が増えて民が散りじりになり過疎る。3や4みたいにみんなでわちゃわちゃしたいだけなんだからチーデス、コンクエ、とあの攻守交代で戦うやつの3つで良い!!
今日セールで購入した。BF1より楽しいことを祈る
リダクテッドでさえ屋内で狭くなったのに中途半端な遮蔽と段差でストレスが溜まるガリツィアだもん。冗談じゃないね
レールガンタンクは本当にビークル環境をつまらなくした。
次回作では絶対に出さないでほしい。
撃ち合いは面白いのにマップが微妙な物しかないのは本当に残念です。
発売日から買ってやってる人間としては、初期と比べれば今は普通のFPSゲームとしてはまぁ良いレベルなのでは?
初期はそもそも起動出来ないバク(実体験)が1ヶ月半放置されてたし、それよりは今のM12強すぎとかならまぁ全然大丈夫と言うか……
まぁ「好きな武器使いたい」「厨武器使いたくない」とかの少しでもこだわりを持って遊ぼうとすると楽しくないけど、M12なりなんなりの環境武器持ってリダクテッド潜れば普通に楽しい。
……でもコレって初期が酷すぎて私の感覚が麻痺ってるだけかな?
いえ、一応過去にあった無料体験をした新規の方々からは普通に好評だったので、
今の2042は普通に良ゲーです。ただどうしてもEAとDICE側があまり上手く立ち回れてないので悪いところが目立つだけです。
今作は過去作と違って弱武器も弱武器なりに個性はあり、兵科で武器の縛りがないので、人によって異なる多彩な楽しみ方ができるのもいい所です。
まぁ強武器に叩き潰されるのがオチではあるのですが・・・
ああそうだ。30点が35点になっただけだ。
BF好きだから、フルプライスで買ったけどスペック足りてるのに動かなくて産廃なっとる
かつてBF3にはASUS-12というチート武器があってだな…あっちは弱体化されたけど2042ではそれがずっと猛威振るったままって感じかぁ…。
ほんと、よくゲーム作ろうと思うね
有能な人はTheFinalsの開発会社にとられちゃったのでは??
なおFinalsも怪しい模様
BF1以降明らかにクオリティが劣っていっている印象。PCにスペックを求めるわりにPS3のようなチープさ、2〜3時間もやるとわかるような明らかなバグやバランスの悪さを修正しない。ナンバリングを重ねてもなぜか解消されないワンサイドゲーム。これぞダイスクオリティ!
Vはまだしも1はクオリティの極みだろ(少なくともグラと作り込みに関しては)
ただバランスが微妙だから好き嫌いが別れるのは否定しないけど
次回作楽しみ
2042はbfじゃないと思って遊ぶと意外に遊べるクロスボウと盾持って戦うの楽しい
bf大好きでずっと買ってやってたけどもう無理です
ユーザーを軽く見たのが一番ダメだと思います
大好きなシリーズだっただけに悲しい
もうBF2042とpayday3は返金して欲しい
カタールのマップは
かつての上海マップみたいにビル街まみれのマップだと思ってたのに、早く新作BFこないかな
c5降下突撃たのしすぎる。シリーズを通して歩兵の機動力は格段に上がってるからやりやすさはダントツ。マニフェストとか暗いから察知されにくいからモロ刺さり、鉄塔とかからサンダンスで飛んでオスプレイとか戦車に張り付きc5なり対戦車地雷なり、これがもうたまらない。
プレイし始めて2ヶ月くらいだけど、クソマップが多いとこ以外は割と楽しめてる
これ発売時買う気なかったのに友人がやるからということで買ったけど
まじでつまらなかった
AI戦を友人と協力してなんとか退ける遊びが一番白熱した
コンクエスト過疎ってるから
最小人数で楽しめる16 vs 16のバトロワしたら
自分以外が全員CPUで萎えた
BF2042の為に40万のPC買ったんだけどな始めたらエラー落ちで一試合するのも大変だったな
ポリコレ全開のキャラが不快すぎて買わなかったな
Vの独ソ戦DLCまだすか?
ずっとBFシリーズやり続けてきたけど2042には本当に裏切られた。フルプライスで上位グレードのやつ予約して買ったのに。。古くからのファンを大切にしない運営はクソだね。それ以来今後BF新作でても金輪際やらないし2042がどれだけリカバリーしても絶対にやらないと心に決めている。
APEXとかに感銘を受けた(笑)のか知らないがスペシャリストの存在が本当に害悪と思ってます
同じ顔の戦場ってのもありますがスペシャルスキルが兵士格差を更に生み余計にクローン戦争になってるっていう
何故DICEはbf4をそのまま発展させるという単純な事が出来ないのか?って海外ニキに怒られてて笑った
シリーズモノの正統進化が出来ずに爆死するのはゲーム会社の宿命みたいなもんだね
bfは後にかけて良くなるのが本当に良くない。そんなに時間をかけてゲームが良くなるのを待つライトユーザーなんてどこにもいないんだから初動が良くないと
V中途半端に終わらせてこのクオリティはガチで泣いた。発売直後に買って遊んだけど1ヶ月もしないうちに辞めた
1万で買ったけど、マッチングに時間はかかるわbotとしかマッチしないわで6時間で返金手続きしたのに跳ねられたのでマジで殺意湧いたもう二度と買わん
チームデスマッチ系のFPS(CODみたいな)で今やるならなにがいいですか?
ない
好きな方選んでいいよ
CoDMWⅢ:遊ぶに耐えないマップが7割を占めるTTK遅めなのに砂が全距離ワンパンでマクロとチートが蔓延してる神ゲー。武器数は多いが大半は調整不足で使い物にならない
XDefiant:昔のCoDのような感覚のアリーナシューター。バランスやらは未知数、何故ならリリースされてないから。マップはMWⅢよりはマシ、武器数は少ない。正式リリース時の武器レベル上げがCoDよりダルそう
無料でリスポ時間1秒なCODみたいなFPSであるエックスディファイアントがかなり期待できる
ちょうど明日の02:00にリリースされるからやってみよう
なんだろう、戦場をリアルにしたようなしてないような中途半端なゲームです。
マラソンをリアルで感じたい人にはお勧め!!
サバゲーフィールド2042()
困ったら自然災害出すのやめろ
12Mオートがマジでゴミ過ぎる。
ちょっと未来感があるのもなんだか、今の!現代がいいのよ
俗に言う害悪プレイをやらないとこっちがやられるからね。仕方ないね
まぁそうするとほんとにただの作業ゲーになって途端につまらなくなるんだけど…
このゲーム楽しめる自分のほうがおかしいのかな
このゲームはね、芋を狩るゲームだと思って遊ぶと面白いよ
過疎ってますか?今から買ったらおそいですか?
今でも全然人おるよ、10〜5ぐらい待てばすぐマッチングする
強い人ばっかだから折れない心を持とう
10分まつの普通に過疎ってて草
@@11イワシ 2042では10分でマッチングしたら繁盛してる方なんです🙃悲しい😭
総評:BFヘビーユーザー向けの作品
動画だと楽しそうだけど、実際にプレイするとあんまりなゲーム
フツーのFPSとしてはまあまあって感じのゲームだけど音の気持ちよくなさは異常
本当に気持ちよくない
チーターが楽しく遊べるゲームです。
発売当初からやり続けてるけど、銃を撃つという行為が洗練されていない印象
撃ってて楽しくないFPSとは…っていう…(T_T)
拡散なおしてー
ARならタップうちをマスターすればいいんじゃね
@@muto2637 それを言われたらぐうの音も出ない(汗)
言い訳させてもらうと、当時は拡散が抑えづらかったので、2ヶ月前と今の拡散の評価は違いますね。
そもそも、自分もseason3ぐらいから知ったんですけど、拡散アプデ来る前から指切りをする必要がありまして、上手くつかえばM5A3で150mまでは安定して抜けたんですよ。
近距離は指切りしないで、75m以降は指切りを…こんな感じで、もともと使い分けれるような仕様だったんです。
そんな仕様で1年ぐらいやってて、急に拡散のアプデが来て、30m以降は指切り必須…そして(武器によってですが)指切りしてもあまり効果が無い…という雑なアプデが来たら「流石に…」ってなりますよ。多分。
バトロワ要素が全てダメだったね。
まぁ、それだけじゃないけど。
発売日に1万で買って2時間プレイしてその後1年丸々放置したわ。
この前1年振りに起動したらマシにはなってたけど面白くはなかった。
3:54 ここ草
この動画を見た人に声高々に言いたい!
いまのBFはクソゲーではない!
人がいないだけである!
普通にゲームも神だしユーザーも爆上がりに増えてるよ。多分このうp主が動画を上げた時がまだだったか、うp主が情報を知ってなかっただけだと思う
BF5で航空機乗り始めてヘリ乗りたいんですがBF4のがいいですかね?
2042はリダクテッド以外プレイするに耐えない
買うな!以上
武器少ないのがナァ…
一言でいえば、運営がうんk
もっと具体的に言えば、新規を除外し古参優遇なくそアンロックシステム
バグや、武器の調整は正直どうでもいい 新規が猛者に狩られるゲーム化している時点で終わってる
リリース売り逃げ体質を見直し、新規がいつでも参入出来るようにしないと未来は真っ暗
ま、まあそれでも分隊意識高い人とマッチするとちょっと楽しいかな、深夜と平日昼間は人少ねぇーけどw
12Mは絶対使わないクソくそくそー!
レールガン戦車のせいでタンクシューペリオリティがクソつまらないわ。拠点に入った瞬間レールガンで瞬殺されて拠点がずっと中立のままとかザラにあるしね。
投射物無効化するAPSやらスポットとロックオンを無力化してしまうブラスコのジャマーとかどこにでも戦車が呼び出せるコールインシステムとか、画期的なのかもしれんが悪用されるとほぼ手出しができない害悪戦法なんだよね。
正直本編より全武器一撃のあまりにも吹っ切れたポータルサーバーの方が面白いからバトルパス終わったらそこにこもっていたいけど、ポータルだとバトルパス進まないからなぁ。シーズン前にヘリファームと弾薬箱ファームが流行るのもこのゲームの新武器アンロックまでの不必要なだるさを物語ってるし、なんか不満点上げるときりがないから、ポータルだけは面白いと行っておきますはい。ポータル目当てなら買いです
武器のアプデが来ない部分だけはささやかながら反論を。
12Mオートはリダクテッド追加時に中距離以降の火力が大幅に下げられ、中距離からは最早正面からの戦闘はほぼ不可能なレベルまで火力が低下するようになり、通常のマップでの戦闘にはそこそこの熟練を要するようになりました。また競合できなかったMCSの強化により、ショットガン内での選択肢もできました。
DM7も精度がかなり上げられ、低反動も相まって中遠距離ではかなり強力な武器になりました。
このように、しっかりと弱武器には強化を。強武器には弱体化を加える等で対策は行っているのです。
・・・え?なに?それでも12Mオートは未だに近距離最強だしもう一本のショットガンにはなんの調整も入ってないしDM7にはSVKとかいう最強格の競合相手がいるせいで言うて目立ってないしなんなら調整まで一年以上経ってるし弱体化と謳って遠距離を強化したVHXもいるしそもそも最初からまともに調整しとけばこんなことにはならなかったって?
君のような勘のいい(ry